fc2ブログ

Butterflies Are Free : ご来場感謝

舞台鑑賞好きの私の日常。

ご来場感謝

2023年11月02日(木) コメント:0 トラックバック:0

遅ればせながら、 10月22日、桂出丸・寒空はだか二人会、空丸アワーにご来場いただいた皆様、
まことにありがとうございます。
スタジオフォーさんでの開催は三回目となりましたが、
出丸師匠にとっても、すっかりお馴染みでお気に入りの会場となったようで、
前回にも増してのびのびと演じてくださいました。

ご来場いただいた皆様は、既にご存じのことではありますが、
今回はお二人のめくりが用意されていました。
スタジオフォーさんによりますと、寄席文字教室の生徒さんが書いてくださったそうです。
めくりがありますと、演芸の会らしさがさらに増して、舞台がしまって見えます。
スタジオフォーさん、寄席文字教室の生徒さん、ありがとうございます。


当日のプログラムは以下の通りです。

<一部>

〇寒空はだか:スタンダップコミック

・小さい秋~大きな秋

・寒空はだかのテーマ

・秋の歌に纏わるあれこれ

・落語協会準会員となったことについて

・大阪 天満天神繁昌亭について

・大阪の地下鉄の話

・野球ネタ

・東京タワーの歌(二番まで)等


〇桂出丸:不動坊

枕の話題は米朝師匠に関する話等。

不動坊は元々上方落語の演目で、冬の噺として演じられます。
(後に移植された東京では、幽霊ものということで、夏の噺として掛けられることが多いそうです。)
この会は秋に開催されることが多いのですが、出丸師匠は
「毎回、秋のネタばかり掛けていると、できる噺が限られてくる(=大意)」ということで、
今回は冬の噺を掛けてくださいました。
また、雪が降る場面ではハメモノの音源(出丸師匠編集とのこと)を用いて
臨場感ある噺に仕上げていただきました。
(お手伝いをしてくださったNさん、ありがとうございます。)

(※
ご来場にはならなかった、かつ、落語にあまり馴染みのない皆さんへ。
ハメモノについては、各自お調べください。)

さらに、今回はスタジオフォーさんに見台を用意していただいたので、
お客様には、より上方落語らしい味わいをご堪能いただけたのではないかと思います。

<中入り>10分

<二部>

〇桂出丸:鹿政談

枕は、あらゆる生き物を同じサイズにしたら、何が最強か?
(答えはカマキリだそうです。)
という話から、縁起担ぎによる言葉の言い換えの例など。
おから→きらず、という、この噺にとって最も肝心な例の仕込み忘れがありましたが、
後のトークタイムにて、あるお客様よりフォローをしていただきました。
ありがとうございます。

〇寒空はだか:スタンダップコミック

・曲のタイトルと歌詞が同じネタ

・鉄道に纏わる話あれこれ

▽桂しん吉さんの話
  
▽土・休日割引回数券の使い方
 
(ただし、はだかさんも指摘されていたとおり、
 2023年11月現在、ほとんどの鉄道会社が回数券の販売を終了しておりますので、
 教えていただいた知識を実際的に役立てる場は極めて限られていることでしょう。)

▽青空球児・好児師匠の駅弁ネタ

▽かつての、国鉄キャンペーンソング 「いい日旅立ち」に関する考察



〇トークコーナー

・見台のよさ

・露の團四郎、桂ざこば、桂三歩、各師匠方の話

等 

なお、BGMは以下の通りです。

●開演前(寒空はだか選曲):

「あなただけ今晩は」(原題:Irma la Douce)サントラ盤

●中入り(桂出丸選曲):

アルバム「JEFF BECK WITH JAN HAMMER GROUP LIVE」の
収録曲「SCATTERBRAIN」

●終演後(ほがらかクリエイツ選曲):

CROSBY,STILLS,NASH&YOUNGの「TEACH YOUR CHILDREN」
スポンサーサイト



#528
カテゴリ:未分類

<<10月22日(日) 空丸アワー告知 (会当日までこの記事がTOPです)

コメント(0件)

コメントの投稿

トラックバック(0件)

http://brightonhove.blog59.fc2.com/tb.php/528-59329612

Utilities

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード